(平日9:00~ 17:00 )
6月は、梅雨(つゆ)の季節ですが、つゆという漢字は、梅の雨と書きます。この時期に梅の果実が収穫されますので、ピッタリではないかと思います。 梅は、古くは薬として重宝されていたと言われていますが、それは様々な種類の栄養素を‥‥
私が尊敬する明治時代の実業家である渋沢栄一が、座右の銘としていた有名な言葉を紹介します。渋沢栄一という人は、1873(明治 6)年に大蔵省を退官後、民間経済人として活動し、第一国立銀行や東京証券取引所などといった多種多様‥‥
論語は多くのリーダーに読み継がれてきました。古くは聖徳太子、そして徳川幕府を開いた徳川家康、農民聖人と言われた二宮尊徳、日本人の精神を「武士道」という書物で世界に発信した新渡戸稲造、我が国の資本主義の父と言われ、論語を基‥‥
7月23日(金)に「空き家活用セミナー」を開催しました。 町内で増えている空き家をどうにか活用し、地域振興に役立てられないかということで、企画しました。 当日は山北町にお住いの方など、15名の方にご参加いただきました。 ‥‥
令和3年だいこくの郷保全の会活動計画はこちらよりご覧ください。‥